鍼灸の効果 [谷町六丁目駅 自律神経 鍼灸心理 藤治療院]
鍼灸の効果について、いくつかのメカニズムがあります。
ここでは東洋医学で簡単にご説明致します。(詳しくは当院HP上のブログをご覧下さいませ。)
東洋医学では、人は「気」・「血」・「津」という3つの物質のバランスが健康に影響を及ぼします。
この3つの物質が損われたり上手く機能できなくなると、人は病気になると捉えます。
鍼灸は人体にある経穴(つぼ)に刺激を与え、経絡(通り道)を通じてバランスを崩している場所に作用させます。
例として漢方薬では、服薬することでそれぞれの生薬の持つ作用が病変のある場所に薬理作用を起こすという具合になります。
また、逆に経絡は全身をつないでいるものなので、病邪(病気を起こすもの)が他の場所へ影響を及ぼすこともあります。
藤治療院では、このような東洋医学に基づいた全身を一つとみる治療や、西洋医学・心理学を活用して幅広いご相談内容に応対しています。
[大阪 上本町駅 谷町六丁目駅 自律神経 鍼灸心理 藤治療院]